ケミカルリスクフォーラム
アクセス 個人情報保護方針 リンク トップページ

参考書紹介


詳細リスク評価書シリーズ14  アルコールエトキシレート(洗剤)
詳細リスク評価書シリーズ12  塩化ビニルモノマー
不確実性をどう扱うか-データの外挿と分布-
基礎から学ぶ楽しい疫学 第2版
詳細リスク評価書シリーズ11 アセトアルデヒド
大気拡散から暴露まで-ADMER・METI-LIS-
詳細リスク評価書シリーズ8  トリブチルスズ
詳細リスク評価書シリーズ9  鉛
リスクってなんだ? 化学物質で考える
リスクのモノサシ 安全・安心生活はありうるか
環境リスク解析入門 [化学物質編]
環境リスク心理学
ゼロリスク評価の心理学
詳細リスク評価書シリーズ7 p-ジクロロベンゼン
詳細リスク評価書シリーズ 6 ビスフェノールA
環境リスク学
化学物質リスクの評価と管理
詳細リスク評価書シリーズ 5 短鎖塩素化パラフィン 
詳細リスク評価書シリーズ 1 フタル酸エステル
詳細リスク評価書シリーズ 2 1,4−ジオキサン
詳細リスク評価書シリーズ 3 トルエン
詳細リスク評価書シリーズ 4 ジクロロメタ ン
Human and Ecological Risk Assessment
労働者の健康障害を防止するための化学物質の リスクアセスメントマニュアル
リスク解析学入門
化学物質の健康リスク評価
リスク学事典
演習 環境リスクを計算する
はじめの一歩! 化学物質のリスクアセスメント − 図と事例で理解 を広げよう−
環境リスクマネジメントハン ドブック
ダイオキシン−神話の終焉
環境ホルモン 人心を「撹乱」した物質
反論!化学物質は本当に怖いものか


アルコールエトキシレート(洗剤)』(詳細リスク評価書シリーズ14)
プロジェクトリーダー 中西準子 林彬勒(産総研)  [共著]
丸善2007年 3,045円
塩化ビニルモノマー』(詳細リスク評価書シリーズ12)
プロジェクトリーダー 中西準子 産総研
篠崎 裕哉、米澤 義堯[共著]
丸善 2007年 2,940円

不確実性をどう扱うか-データの外挿と分布-』(リスク評価の知恵袋シリーズ2)
プロジェクトリーダー 中西準子
花井荘輔・蒲生昌志・吉門 洋・吉田喜久雄 [共著]
丸善 2007年 2,940円

基礎から学ぶ楽しい疫学』第2版中村好一[著]
医学書院 2006年 3,150円

詳細リスク評価書シリーズ11  アセトアルデヒド』プロジェクトリーダー 中西準子
産総研 篠原直秀、納屋聖人[共著]
丸善 2007年 3,150円

大気拡散から暴露まで-ADMER・METI-LIS-』(リスク評価の知恵袋シリーズ1)
プロジェクトリーダー 中西準子
花井荘輔・東野晴行・吉門 洋・吉田喜久雄 [共著]
丸善 2007年 3,150円

『詳細リスク評価書シリーズ8  トリブチルスズ』プロジェクトリーダー 中西準子
産総研 堀口文男著
丸善 2006年 2,730円

詳細リスク評価書シリーズ9  鉛』プロジェクトリーダー 中西準子
産総研 小林憲弘、内藤航 著
丸善 2006年 3,045円

『リスクってなんだ? 化学物質で考える』花井荘輔著
丸善 2006年 2,520円

リスクのモノサシ 安全・安心生活はありうるか]』中谷内一也 著
NHK出版 2006年 1,019円

環境リスク解析入門 [化学物質編]』吉田 喜久雄+中西 準子 著
東京図書 2006年 2940円

環境リスク心理学』中谷内 一也 著
ナカニシヤ出版 2003年2月 2,100円

ゼロリスク評価の心理学』中谷内 一也 著
ナカニシヤ出版 2004年2月  4,830円

詳細リスク評価書シリーズ7 p-ジクロロベンゼン
プロジェクトリーダー 中西準子
産総研 小野恭子、岩田光夫[共著]
善 2006年1月  2,730円

詳細リスク評価書シリーズ6  ビスフェノールA
プロジェクトリーダー 中西準子
産総研 宮本健一、川崎一[共著]
丸善 2005年11月 3,045 円

『環境リスク学』中西 準子著
日本評論社  2004年9月  \ 1,890

『化学物質リスクの評価と管理』 中西 準子・東野 晴行 編
丸善 2005年1月 \ 1,575
詳細リスク評価書シリーズ5  短鎖塩素化パラフィン
中西 準子・恒見清孝共著
丸善 2005年9月 2940 円
詳細リスク評価書シリーズ1  フタル酸エステル
中西準子、吉田喜久雄、内藤航 共著
丸善 株式会社
詳細リスク評価書シリーズ 2 1,4−ジオキサン
中西準子、牧野良次、川崎一、岸本充生、蒲生昌志 共著
丸善 株式会社
詳細リスク評価書シリーズ 3 トルエン』 中西準子、岸本充生 共著
丸善 株式会社
詳細リスク評価書シリーズ 4 ジクロロメタン』 中西準子、井上和也 共著
丸善 株式会社
『演習 環境リスクを計算する』中西 準子,益永 茂樹,松田 裕之編
岩波書店
『はじめの一歩!化学物質のリスクアセスメント−図と事例で理解 を広げよう−』
花井荘輔 著
丸善
『化学品安全業務マニュアル 増補第3版』西川 洋三著
株式会社ダイヤリサーチマーテック
『環境リスクマネジメントハン ドブック』
中西 準子,蒲生 昌志,岸本 充生,宮本 健一編
朝倉書店
『ダイオキシン−神話の終焉』渡辺 正,林 俊郎著
日本評論社
『環境ホルモン 人心を「撹乱」した物質』西川 洋三著
日本評論社
『反論!化学物質は本当に怖いものか』宮本 純之著
化学同人
『家庭用防虫剤の安全性を考える』柴谷 治雄著
化学工業日報社 2,000円
『地球温暖化』伊藤公紀著
日本評論社 1,600円
『Human and Ecological Risk Assessment -Theory and Practice』
Dennis J Paustenbach著
WILEY INTERSCIENCE 2002年・$150.00
『労働者の健康障害を防止するための化学物質のリスクアセスメントマニュアル』
日本化学工業協会 編集
日本規格協会 2001年 2,000円(税込)
『リスク解析学入門』 D.M.カーメン、D.M.ハッセンザール 著
中田俊彦 訳
シュプリンガー・フェアラーク東京
2001年 3,900円+税
『化学物質の健康リスク評価』 関沢純、花井荘輔、毛利哲夫 共訳
丸善 2001年 2,200円+税
『リスク学事典』 日本リスク研究学会 編
TBSブリタニカ
2001年 8,500円+税
化学物質毒性ハンドブック?〜? 内藤裕史 監訳
丸善 各巻 55,000円 +税
QSAR(定量的構造活性相関)手法を用いた化学物質の手計算による毒性予測
哺乳動物(全7巻)環境生物(全3巻) 浅田恵子 発行
エル・アイ・シー
哺乳動物:各巻10,000円+税
環境生物:各巻19,000円 +税
リスクアセスメントハンドブック 編者:Rao V.Kolluru, Steven M.Bartell
Robin M.Pitblado, R.Scott Stricoff 平石 次郎 他 翻訳編集
丸善
1998年 20,000円+税
環境と化学物質  化学物質とうまく付き合うには
編集:大阪大学創立70周年記念出版実行委員会
西原 力 著
大阪大学出版会 1000円(税別)
リスクセンス−身の回りの危険にどう対処するか John F. Ross著
佐光紀子訳
集英社新書 700円+税
内分泌かく乱物質問題 36のQ&A
日本化学工業協会 
エンドクリンワーキンググループ 著
中央公論事業出版
1200円+税
RISK ASSESSMENT The Human Dimension
『リスクアセスメント』
―ヒューマンエラーはなぜ起こるか、どう防ぐか― Nick W. Hurst著
花井 荘輔訳
丸善 2000年 2,500円+税
中小企業向け化学物質のリスクアセスメントテキスト
中小企総合事業団 情報・技術部
(テキストの内容は
https://www.jasmec.go.jp/kankyo/h11/book/3rab/index.html
で閲覧できます。)
インターネットで探す環境データ情報源 エコビジネスネットワーク編
日本実業出版 2000年 3,200円+税
『特定化学物質排出管理促進法と企業対応策』
−有害化学物質のリスク管理の実際−
富士総合研究所環境・資源エネルギー部編
日本法令 2000年 1,905円 +税
『災害・事故年鑑 平成11年版 CD-ROM付』
早稲田大学理工学総合研究センター内 災害情報センター編
丸善 1999年 15,000円+税
『実践−事業者のためのリスク・コミュニケーション ハンドブック』
大歳 幸男 著 化学工業日報社
1999年 2,400円+税
『リスクマネジメントで会社を守れ −人間主体社会における理想経営−』
松本 俊次 著 工業調査会 発行
1999年 2,200円+税
『リスク対リスク − 環境と健康のリスクを減らすために−』
ジョン・D・グラハム,ジョナサン・B・ウィーナー編, 菅原 努 監訳
昭和堂 1998年 2,500円+税
『リスクアセスメントハンドブック』−化学物質総合安全管理のため−
平石 次郎・池田 三郎 他 訳編
丸善 1998年8月・20,000(税別)
『豊かさと環境−化学物質のリスクアセスメント−』栗原 紀夫 著
化学同人 1997年・1,800円
『科学技術のリスク』 H・W・ルイス著 宮永一郎訳
昭和堂 1997年・2,200円
『リスクコミュニケーション 前進への提言』 National Research Council編
林裕造、関沢純 監訳
化学工業日報社 1997年・5,000円
『化学物質のリスクアセスメント−現状と問題点』
国立医薬品食品衛生研究所編集
厚生省生活衛生局企画課・生活化学安全対策室監修
薬業時報社 1997年・4,300円
『化学物質と環境リスク これからの環境保健を考える』

環境庁リスク対策研究会監修
化学工業日報社 1997年・5,000円
『化学物質管理の国際的取り組み−歴史と展望−』
ルネ・ロングレン著・松崎早苗訳
STEP 1996年・7,767円
『リスクてんこ盛り』村野まさよし著
実業之日本社 1996年・1,359円
『環境リスク論』中西準子著
岩波書店 1995年・2,300円
『リスクと生きる:リスクの科学と政治』
T.H.Buckerら編・林裕造、伊東信行監訳
ILSI薬事日報社 1995年・2,428円
『水の環境戦略 岩波新書新赤判・324』中西準子著
岩波書店 1994年・631円
『危険は予測できるか!−化学物質の毒性とヒューマンリスク−』
J.V.ロドリックス著・宮本純之訳
化学同人 1994年・2,800円