ケミカルリスクフォーラム
アクセス 個人情報保護方針 リンク トップページ

(旧)ケミカルリスク研究会詳細1


過去に行われたセミナーの一覧です。

第41回〜/第21回〜第40回/第1回〜第20回

項目 詳細
研究会名 第20回ケミカルリスク研究会
開催日 2004-10-01(金)
時間 13:30〜16:30
場所 日化協2F会議室
住所 東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル
電話 03-3297-2575
地図のURL http://www.nikkakyo.org/aboutjcia/map/index.php3
内容 「Risk Learningの概要と演習」
吉田 喜久雄 氏
(産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター)


項目 詳細
研究会名 第19回カミカルリスク研究会
開催日 2004-09-17(金)
時間 13:30〜16:30
場所 日化協2F会議室
住所 東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル
電話 03-3297-2575
地図のURL http://www.nikkakyo.org/aboutjcia/map/index.php3?P HPSESSID=16b93c6711cd0f45f70e81c8d03c8dd8
内容 「化学物質のリスクアセスメント概論 ― リスク評価の入門と復習 ―」
花井 荘輔 氏
(日本化学工業協会)


項目 詳細
研究会名 第18回ケミカルリスク研究会
開催日 2004-07-30(金)
時間 13:30〜16:30
場所 住友不動産六甲ビル 2階会議室(事務局は7階)
住所 東京都中央区新川1-4-1
電話 03-3297-2575
地図のURL http://www.nikkakyo.org/aboutjcia/map/index.php3?P HPSESSID=16b93c6711cd0f45f70e81c8d03c8dd8
内容 「.化学物質管理におけるリスクの視点・国際動向」
小倉正敏氏
(日本化学工業協会)

「リスク管理に利用できるリスク評価」
中西準子氏
(産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター)


項目 詳細
研究会名 第17回ケミカルリスク研究会
開催日 2004-02-27(金)
時間 13:30〜17:00
場所 住友不動産六甲ビル 6階会議室
住所 東京都中央区新川1-4-1
電話 03-3297-2575
地図のURL http://www.nikkakyo.org/aboutjcia/map/index.php3?P HPSESSID=8f799b2c346efd9c994d79c572238015
内容 「住友化学における化学物質総合安全管理の実際」
奥村 彰 氏
(住友化学工業株式会社)

「化学物質の暴露評価の実際 ―フタル酸エステルを例として―」
吉田 喜久雄 氏
(産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター)


項目 詳細
研究会名 第16回ケミカルリスク研究会
開催日 2004-01-30(金)
時間 13:30〜17:00
場所 大阪国際会議場 12階 1202会議室
住所 大阪市北区中之島5-3-51
電話 06-4803-5555
地図のURL http://www.gco.co.jp/pics/ta/map.pdf
内容 <日化協新システムの内容>
「.システムの全体構成」
花井 荘輔 氏
(日本化学工業協会)

「.定常放出時のヒト健康と環境生態影響評価」
原田 靖之 氏
(日本化学工業協会)

「作業環境でのヒト健康影響評価」
山室 朗 氏
(日本化学工業協会)

「事故時のリスク評価」
小沼 和彦 氏
(日本化学工業協会)

「リスクマネジメント」
小沼 和彦 氏
(日本化学工業協会)


項目 詳細
研究会名 第15回ケミカルリスク研究会
開催日 2003-11-28(金)
時間 13:30〜17:00
場所 労働スクエア東京 601会議室
住所 東京都中央区新富1-13-14
電話 03-3552-9131
地図のURL http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=35/40/13.706&el=139 /46/44.493&scl=10000&uc=1&grp=all&coco=,&icon=mark _loc,,,,,
内容 「化学産業におけるリスクマネジメントの適用」
野口 和彦 氏
(株式会社三菱総合研究所)

「日化協新システムとリスクマネジメントの考え方」
野邊 潤 氏
(株式会社三菱総合研究所)


項目 詳細
研究会名 第14回ケミカルリスク研究会
開催日 2003-10-31(金)
時間 13:30〜17:00
場所 虎ノ門パストラル しらかばの間(本館8F)
住所 東京都港区虎ノ門4-1-1
電話 03-3432-7261
地図のURL http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=35/39/42.483&el=139 /44/54.049&scl=10000&uc=1&grp=all&coco=,&icon=mark _loc,,,,
内容 「フィジカルリスクの評価」(13:30−14:30) 
若倉 正英 氏
(神奈川県 産業技術総合研究所)

「事故頻度の推定」 
菊池 武史 氏
(住友化学工業株式会社 生産技術センター)
 
「火災・爆発の影響評価」
高木 伸夫 氏
( システム安全研究所)


項目 詳細
研究会名 第13回ケミカルリスク研究会
開催日 2003-09-26(金)
時間 13:30〜17:00
場所 大阪駅前第3ビル 17F 1号室(大阪桐杏学園)
住所 大阪市北区梅田1-1-3-1700
電話 06-6344−0205
地図のURL http://www.jtca.org/symposium/01sympo/object/map_o saka.htm
内容 「各社の事例発表」
(1)日立化成工業株式会社
千田 孝之 氏
(2)シャープ株式会社
大岡 孝治 氏
(3)帝国石油株式会社
金田 英伯 氏

「物性値と濃度分布/取り込み量について」
山室 朗 氏
(日本化学工業協会)


項目 詳細
研究会名 第12回ケミカルリスク研究会
開催日 2003-07-28(月)
時間 14:00〜17:00
場所 東京
住所
電話
地図のURL
内容 環境影響評価
「化学物質環境リスク研究センターの取組み」
中杉 修身 氏
(国立環境研究所)

「GISを用いたリスク評価・管理システムについて」
鈴木 規之 氏
(国立環境研究所)


項目 詳細
研究会名 第11回研究会
開催日 2003-06-30(月)
時間 14:00〜17:00
場所 東京:航空会館
住所
電話
地図のURL
内容 データとデータベースの見方
「各種基準値の考え方」
星川 欣孝 氏
(ケミカルリスク研究所)

「SIDSデータ利用の問題点」
山室 朗 氏
(日本化学工業協会)

「IUCLIDについて ―安全性に関する共通データベース―」
鈴木 雅博 氏
(株式会社ペンギンシステム)


項目 詳細
研究会名 第10回ケミカルリスク研究会
開催日 2003-05-29(木)
時間 14:00〜17:00
場所 大阪薬業年金会館
住所 大阪市中央区谷町6−5−4
電話 06−6768−4451
地図のURL
内容 「作業現場における個人曝露濃度の変動とその評価方法」
熊谷信二氏
(大阪府立公衆衛生研究所 労働衛生部)

「リスクアセスメントにおける曝露モデルの適用」
原邦夫氏
(労働科学研究所 職場環境リスク研究グループ)


項目 詳細
研究会名 第9回ケミカルリスク研究会
開催日 2003-04-16(水)
時間 14:00〜17:00
場所 オカモトヤビル
住所 東京都 港区 虎ノ門1−1−24
電話 03−3591−2251
地図のURL
内容 「リスク評価における不確実性係数の決め方」 (13:30〜15:00)
大前 和幸 氏
(慶応義塾大学 医学部)

「新システム全体の内容」
小沼 和彦 氏
(日本化学工業協会)


項目 詳細
研究会名 第8回ケミカルリスク研究会
開催日 2003.3.28(金)
時間 13:30-17:00
場所 (社)日本化学工業協会 第1会議室(霞山ビル3F)
住所 東京都千代田区霞が関3−2−4
電話
地図のURL
内容 「環境濃度予測システム使用上の留意点」
山室 朗氏
(日本化学工業協会)

「大気環境基準の求め方と考え方」
西川 洋三 氏
(三菱化学株式会社)

「詳細リスク評価」
岩田 光夫 氏
(産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター)


項目 詳細
研究会名 第7回ケミカルリスク研究会
開催日 2003.2.28
時間 13:30-17:00
場所 航空会館 5F 501+502会議室
住所 東京都港区新橋1丁目18番1号
電話
地図のURL
内容 「古典的QSAR(定量的構造活性相関解析)」
・構造活性相関解析の意味
・哺乳動物毒性値の予測
松尾 昌とし 氏
(大阪大学先端センター)
      
「化学物質の構造類似性評価によるデータ予測」
・システムとデモ
高橋 由雅 氏
(豊橋技術科学大学)


項目 詳細
研究会名 第6回ケミカルリスク研究会
開催日
時間
場所 航空会館 7F 701+702会議室
住所 東京都港区新橋1丁目18番1号
電話
地図のURL
内容 「動物実験データの扱い ― 安全性評価の現場から ―」
榎本 眞 氏
((財)食品農医薬品安全評価センター)

「動物からヒトへ ― 体内動態の観点から ―」
高仲 正 氏
(昭和大学)


項目 詳細
研究会名 第5回ケミカルリスク研究会
開催日 2002.11.28(木)
時間 13:30-17:00
場所 大阪市中央公会堂 3F 小集会室
住所 大阪市北区中之島1-1-27
電話
地図のURL
内容 「環境影響評価の考え方について:
全般的考え方とPRTR簡易評価システムでの評価フロー」吉岡 義正 氏
(大分大学 教育学部)

事例紹介「家庭用品の生態系リスク評価:
段階的リスク評価アプローチにおける環境濃度予測と無影響濃度予測」
山本 昭子 氏
(P&Gファーイースト エクスターナル リレーションズ)


項目 詳細
研究会名 第4回ケミカルリスク研究会
開催日 東京: 2002.10.22(火)、23(水)
大阪: 2002.10.24(木)
時間 ともに13:30−17:00
場所 東京: (社)日本化学工業協会 霞山ビル 3F
大阪: 堂島ビル
住所 東京: (社)日本化学工業協会 霞山ビル 3F
大阪: 北区西天満2-6-8
電話
地図のURL
内容 「大気シミュレーションにおける気象データとその加工について」
芝 正浩 氏
(セントラル・コンピュータ・サービス株式会社)

「PRTR対象物質簡易評価システムversion2.0説明」
ケミカルリスク研究会事務局


項目 詳細
研究会名 第3回ケミカルリスク研究会
開催日 2002.9.19(木)
時間 13:30-16:45
場所 航空会館 5F 501+502会議室
住所 東京都港区新橋1丁目18番1号
電話
地図のURL
内容 「大気分散モデルの内容と実際
−電卓を用いる計算演習も−」
吉田 喜久雄 氏
(産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター)

「事例紹介: 
−テキサコ社によるブタジエンのリスクアセスメント−」
松尾 昌とし 氏
(摂南大学 薬学部)


項目 詳細
研究会名 第2回ケミカルリスク研究会
開催日 2002.8.1(木)
時間 13:30-17:00
場所 消防会館
住所 東京都港区虎ノ門2丁目9番16号
電話
地図のURL
内容 「健康影響評価 概論
−PRTR対象物質簡易評価システムを例に−」
花井 荘輔 氏
(日本化学工業協会)

「リスクアセスメントに利用する毒性情報について」
高野 隆雄 氏
(中央労働災害防止協会)

「リスク評価の事例検討
−環境省の化学物質の環境リスク初期評価−」
松尾 昌? 氏
(摂南大学 薬学部)


項目 詳細
研究会名 第1回ケミカルリスク研究会
開催日 東京: 2002.6.19(水)または21(金)
大阪: 2002.6.20(木)
時間 13:00-17:00
場所 東京:(社)日本化学工業協会 第2会議室
大阪:堂ビル(関西化学工業協会があるビル) 9階会議室
住所 東京:東京都千代田区霞が関3−2−4 霞山ビル 3階
大阪:大阪市北区西天満2−6−8
電話
地図のURL
内容 「研究会の進め方」
「今年度の予定カリキュラムの説明」
「化学物質のリスク初期評価の進め方
−『PRTR対象物質簡易評価システム』を例にとって−」
ケミカルリスク研究会事務局