過去に行われたセミナーの一覧です。 |
|
第41回〜/第21回〜第40回/第1回〜第20回 |
|
項目 |
詳細 |
研究会名 |
第55回ケミカルリスク研究会 |
開催日 |
2008-03-28(金) |
時間 |
13:30〜16:30 |
場所 |
(社)日本化学工業協会 2階会議室A・B・C(化学団体2階会議室内) |
住所 |
東京都中央区新川1−4−1 住友不動産六甲ビル |
電話 |
03−3297−2575 |
地図のURL |
https://www.nikkakyo.org/show_category.php3?categor |
内容 |
「消費者製品のGHS表\示のためのリスク評価について」
原田房枝氏(ライオン株式会社)
「化学物質の皮膚透過性とその動物実験代替法について」
杉林堅次氏(城西大学薬学部)
|
|
|
|
|

|
項目 |
詳細 |
研究会名 |
第54回ケミカルリスク研究会 |
開催日 |
2008-02-29(金) |
時間 |
13:30〜16:30 |
場所 |
(社)日本化学工業協会 2階会議室A,B,C(化学団体2階会議室内) |
住所 |
東京都中央区新川1−4−1 住友不動産六甲ビル |
電話 |
03−3297−2575 |
地図のURL |
https://www.nikkakyo.org/show_category.php3?categor |
内容 |
「不確実性との戦い −リスク評価・リスク管理のために−」 中西準子氏
(産業技術総合研究所 化学物質リスク管理センター)
「化審法等の見直しについて」
門松貴氏
(経済産業省化学物質管理課)
「REACHにおけるリスクアセスメント手法」
島久治氏
(日本化学工業協会) |
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
項目 |
詳細 |
研究会名 |
第48回(臨時) ケミカルリスク研究会 |
開催日 |
2007-08-20(月) |
時間 |
13:30〜16:30 |
場所 |
(社)日本化学工業協会 2階会議室A,B,C(化学団体2階会議室内) |
住所 |
中央区新川1−4−1 住友不動産六甲ビル |
電話 |
03-3297-2575 |
地図のURL |
https://www.j-lri.org/ |
内容 |
「OECD (Q)SAR Toolboxの経過説明と利用の手引き」
Professor Ovanes Mekenyan
(ブルガス大学)
(教授の講演は英語ですが通訳がつきます)
福島 健彦 氏
(OECD環境保健安全課) |
|
|
|
|

|
項目 |
詳細 |
研究会名 |
第47回ケミカルリスク研究会 |
開催日 |
2007-07-20(金) |
時間 |
13:30〜16:30 |
場所 |
(社)日本化学工業協会 2階会議室A,B,C(化学団体2階会議室内) |
住所 |
中央区新川1−4−1 住友不動産六甲ビル |
電話 |
03-3297-2575 |
地図のURL |
|
内容 |
「化管法見直しの検討状況について(その2)」
斉藤 群 氏
(経済産業省 化学物質管理課 リスク評価室長)
「化学物質の有害性検出と 動物実験代替法」
田中 憲穂 氏
(食品薬品安全センター 秦野研究所 遺伝毒性部長) |
|
|
|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
項目 |
詳細 |
研究会名 |
第42回ケミカルリスク研究会 |
開催日 |
2007-02-28(水) |
時間 |
13:30〜16:30 |
場所 |
(社)日本化学工業協会 2階会議室A,B,C(化学団体2階会議室内) |
住所 |
中央区新川1−4−1 住友不動産六甲ビル |
電話 |
03−3297−2575 |
地図のURL |
|
内容 |
「環境リスク解析の実践」
吉田 喜久雄 氏
(産業技術総合研究所 化学物質リスク管理研究センター) |
|
|
|
|

|
|

|
|